肌のかゆみを伴う疾患があるのできちんと診察を

肌のかゆみを引き起こす原因

肌のかゆみを引き起こす刺激や原因としては、食べ物・衣服・加齢・室温・湿度など様々なものが考えられます。

具体的には、肌のバリア機能が低下しやすい乾燥肌や、常にバリア機能が低下した状態の敏感肌などの特殊な肌タイプは、刺激物質に影響されやすいものです。

その為、顔に髪の毛先が触れるとか下着による皮膚の圧迫など、少しの刺激でも肌にかゆみが起こることがあります。

加齢に伴い肌の老化で皮脂腺や汗腺の働きが低下して、肌の保湿力が失われて乾燥しやすくなるのです。

特に更年期以降は女性ホルモンが減少するため、肌が乾燥しやすくなりますし、それに伴いかゆみも起こります。

また男性も加齢により男性ホルモンが減少することで、皮脂線の働きが低下して肌が乾燥しやすくなるのです。

高温多湿の環境は汗が出やすくなるため、肌にある汗の通り道や出口が詰まって、汗が体の外に排出されず周辺の組織を刺激してかゆみや炎症反応を生じます。

逆に低温乾燥の環境では、肌から皮脂や水分が奪われてかゆみを引き起こすのです。

服用したり注射したりする薬や塗り薬でかゆみが起きることもあり、その多くは薬の成分に対するアレルギー反応と考えられています。

このような刺激や原因で肌のかゆみを引き起こすので、かゆみがなかなか治まらない時や強い場合は皮膚科で診察を受けると良いです。

肌のかゆみを伴う疾患

アトピー性皮膚炎は、ハウスダストや食べ物などの原因物質で引き起こされるアレルギー疾患で、顔や頭などの肌がジクジクして赤く腫れたり、肌がカサカサに乾き硬くなったりします。

強いかゆみを伴うのでかくことにより細菌に感染して悪化することがありますし、思春期頃に治らなくて成人以降も続き慢性化することもあるのです。

特定の物質に触れたことで起こる皮膚炎が接触性皮膚炎で、一番身近なのはアンモニアが原因となる赤ちゃんのオムツかぶれの刺激性接触性皮膚炎で数時間後に炎症を起こします。

その他油・洗剤・石鹸などでも起こる場合がありますし、アレルギー物質に接触して炎症を起こすアレルギー性皮膚炎もあるのです。

食べ物をはじめ薬や植物などが原因で肌が赤く盛り上がり強いかゆみをともなうじんましんというのもありますが、ほとんどの場合数分から数時間で症状は消えます。

ただ、しばらく時間をおいてから再度あらわれることもあるのです。

これら以外にも、水虫・白癬症、あせも、乾癬などといった肌のかゆみを伴う疾患があって、このような疾患を疑われる時は皮膚科で診察・検査を受けましょう。